自衛隊

自衛官の年収が分かる!採用試験ごと年収一覧

2020年3月26日

 

自衛官の募集年齢は現在は32歳までとなり、30代になって自衛官として入隊してくる人も増えてきました。

この記事はこんな方におすすめ

  • 自衛官の年収ってどれくらいなんだろう
  • 自衛官を続けていくと年収はどれくらい上がっていくんだろう?

今回は、自衛官の年収について15歳で入隊して24年間つとめしました私が紹介させていただきます。

皆さん自衛官の年収はもちろん気になるところでしょうが、この前こんな記事を発見しました。

自衛官の尉官の年収は350万~650万

なんだこれ?ただ俸給表を12倍しただけの金額です。一般幹候の隊員も部内幹候も同じに比較したら全く訳の分からない年収になってしまいます。職業別の年収まとめの記事は本当にひどいです。

こんな劣悪な情報が検索上位にあるのでなんとか下位に追いやりたいのですが、それよりも正しい情報を更に上位に表示させるように努力したいと思います。

自衛官の年収が分かる!採用試験ごと年収一覧

自衛官は年齢と年収は直接関係ありませんが、勤めている年数でだいたいどのくらいの年収かはわかるものです。

今回は皆さまのご要望をお聞きしまして入隊からの年収を採用試験ごとに一覧表作ってみました。

  • 高等工科学校
  • 一般曹候補生
  • 一般幹部候補生(防衛大)

の3採用試験ごとの年収の推移を表にまとめました。あくまで目安として考えてください。

年齢 高等工科学校 一般曹候補生 一般幹部候補生・防大
16 150
17 150
18 150
19 290 260
20 305 275
21 320 290
22 335 305
23 350 320 360
24 365 335 435
25 380 350 450
26 395 365 465
27 410 380 480
28 425 395 495
29 440 410 510
30 485 425 525
31 500 440 540
32 515 455 553
33 530 470 566
34 545 485 579
35 560 525 605
36 575 538 618
37 590 551 633
38 605 564 646
39 615 577 659
40 625 590 672
41 635 600 684
42 645 610 696
43 655 620 710
44 665 630 722
45 675 640 734
46 685 650 744
47 695 660 754
48 703 670 764
49 711 680 774
50 719 690 775
51 727 699 785
52 735 707 795
53 743 715 805
54 751 722 815
55 759 729 825
56 830
  • 曹長の定年は56に延長される予定ですので、55歳までの年収の目安です
  • 生徒は30歳、曹候補生は35歳で営外
  • 生徒も候補生も曹長まで言った場合
  • 一般幹候は2年目から広域異動5%付け続けた場合
  • 一般幹候は官舎に住んだ場合で、住居手当含まず
  • 一般幹候はFOC合格で2佐までの場合
  • 遅くに入隊する方は定年時の年収はもっと低いです

自衛官の年収を大きく変化させる要素

自衛官の年収を一覧でまとめましたが、あくまで目安として考えてください。国家公務員の年収は俸給がいわゆる基本給ですが、手当によって年収は大きくかわりますので一概に何年目でいくらと決めるのは難しいところです。

次に自衛官の年収を大きく変える手当について紹介していきます。

自衛官の年収が大きく増えるときは営外に出るとき

自衛官は入隊時は駐屯地(基地)の中に住んでいます。幹部自衛官は駐屯地の中には住居しませんが、入隊直後の教育時は駐屯地の中に住んでいます。

曹と士は駐屯地に居住する義務がありますが、35歳2曹以上で認められれば営外に出られますし、結婚すれば、間違いなく営外居住が認められます。

この営外居住を始めると年収が大きく増えます。二つの手当をもらい始めるからです。

  • 住居手当   家賃の概ね半額(最大27000円)
  • 営外居住手当 6350円

この二つの手当をもらうので、営外に出るタイミングで年収は増えます。もちろん生活費は急激に増えるので、生活全体が特別豊かになるわけではありません。このように自衛官の手当は必要なところに適切に手当てをしてくれます。

幹部が部隊配属のあと駐屯地外に住み始めるときは営外居住手当はありません。曹と士だけもらえる数少ない手当です。

地域手当と広域異動手当がつき続ける幹部は年収が高くなる

地域手当は大きな都市で働く隊員が物価の高さや生活水準の高さに困らないようにつける手当です。最大20%(俸給+扶養手当+管理職手当)付きますしボーナスにも反映されますので、年収が大きくなる要素満載です。

20%の地域でずっと働く曹は同じ階級、俸給の隊員より生涯年収では4000万円くらい増えます。

また異動保障があり、地域手当がつくところに6ケ月以上勤務していれば、異動の後1年間は地域手当の100%、2年目は80%付きます。なんともすごい手当ですね。

 

また広域異動手当は60km以上の異動で5%、300km以上の異動で10%の手当が、異動のあと3年間付き続けます。幹部は3年もすれば異動しますので、この広域異動手当がほぼずっと自衛官として勤務している間付き続けることになります。

幹部が高給と言える理由はこれですが、地域手当と広域移動手当は重複しませんのでご注意ください。どちらか高い%の方だけ支給されます。

 

自衛官の年収が大幅アップする大きな手当

年収がぎょっとするほど高額になる手当は他にもあります。紹介していきましょう

 

単身赴任手当

単身赴任すると、生活費が二重に掛かってしまいますのですごく金銭的に大変になりますが、自衛官は手当てを受ける事で金銭的には一定の安心感をもって異動することができます。

支給額は30000円から最大100000円まで単身赴任先の距離に応じて付きます。これでも二重にかかる生活費全ては賄えませんが、曹だったら営内に入ればだいぶ生活は楽になります。営内にはいるとだいぶ小遣いが増えるイメージですね。

特殊勤務手当

自衛官の中には民間で働けばもっと稼げるのにと思われる隊員もいます。

  • 医療
  • パイロット

の仕事をする人は民間でも特に高い給料をかせぐ職業です。自衛官でこの仕事をする人には階級を上げるだけでは民間との賃金の差をうめることができないので、たくさんの手当を給付してケアしています。

自衛隊で働く法務官は司法書士や司法試験に合格している人もいるのですが、手当は尽きません。ちょっとかわいそうです。司法試験受かったら民間のほうが給料的にはよさそうですね。

自衛官のあるある出費

自衛官は国家公務員として安心に勤務ができるように、給料を支給されています。そんな自衛官も付き合いであったり、部隊内での必要な出費がありますので紹介します。

  • 異動前後の宴会
  • 部隊で行う厚生活動

隊員の定期異動前後は宴会

隊員が部隊のなかで異動する場合は歓送迎会を行うのが通常です。絶対に参加しなければいけない等の強制はありませんが、普通の隊員であれば特に参加できない理由が無ければ全員が参加します。

年に2回の定期異動があり、同じ部隊の中で出る隊員もいれば入ってくる隊員もいます。幹部であれば修身会(幹部の会)もありますので、結構な出費になりますが、人間関係も仕事の内ですので、積極的に参加した方がいいです。

部隊ごとの厚生旅行

部隊によっては年度末などに厚生旅行を行います。日帰りや1泊2日など部隊によって違いはありますが、曹や士の多い部隊ではより積極的に行われます。泊りの旅行にいくのならば何万円も必要になるでしょう。そのため1年をかけて各人から少しづつ徴収して部隊の厚生旅行を行うことも有ります。

ちょっと高くなりますので、本当に金銭的につらい営外者は断固行かないという人もいます。

 

自衛官の年収まとめ

自衛官の年収のイメージがついていただければ幸いです。

更に自衛隊の詳しい給料のことも書いています

自衛隊の給料・ボーナスについて知りたい人はここが一番

こんにちは、15歳で自衛隊に入隊して24年間勤務させていただきました。 今回は陸上の自衛官給料事情を中心に解説させていただきます。 この記事はこんな方におすすめ 自衛隊に入りたい人 自衛官と結婚したい ...

続きを見る



-自衛隊

Copyright© hyakublog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.