陸上自衛隊で働く自衛官は国家を守る公務員として、日々勤務されています。今回はその中で自衛官候補生の採用試験を徹底検証しました。そして検証の結果、合格ラインと試験合格への対策方法が確認できましたので、報告します。
この記事はこんな方におすすめ
- 自衛隊に自衛官候補生で入りたいが、採用試験の対策が不安である?
- 自衛隊の自衛官候補生の採用試験の合格ラインってどのくらい?
こういう不安を持った方は、今回の記事を確認いただければ、不安解消できますので、少しおつきあいください。
よろしくお願いします。
自衛官候補生の合格ラインはここだ!試験検証結果を報告
自衛隊の自衛官候補生は国家公務員として人気の職業でもあります。任期制で、任期満了まで勤務すれば、任期満了金がもらえる、金銭的にはけっこう優遇されてもいます。
自衛隊の採用試験は受験しても合格不合格の通知が来るばかりで、点数の公開がなく今まで合格ラインは曖昧でした。合格ラインをどうしても解析したいと思い、今回は独自の分析の結果、合格ラインを決定する事が出来ました。
今度の試験に向けて、準備されている方も多いと思います。
思ったより苦労しましたが、
2019年の自衛隊の採用試験、自衛官候補生の合格ラインが検証できましたので、報告したいと思います。
筆記試験は 30点満点中 11点取れば合格ラインです。
半分取れなくても、合格ラインです。
なんか、取れそうな気がする合格ラインですね、ではこの合格ラインの分析結果と合格ラインの根拠を解説していきます。
自衛官候補生の合格ラインはこうして分析した
私が自衛官候補生の採用試験の合格ライン分析をした実際の内容を順序にしました。
- 受験前に受験者とコンタクト
- 1次試験後にアンケートの回収
- 合格発表後に報告を待つ
1.自衛官候補生の合格ラインを分析するにあたって、今回は18人の自衛官候補生受験者と、受験前にコンタクトを取っていました。(某SNS)
2.そして試験終了後に事前に渡していた、アンケート結果を回収して(13/18しか回収できませんでした)分析しました。(各人の試験の答えを回収)
3.合格発表後に、合否の報告を待っていましたが、10人からのみ連絡がきました。少し時間がたっていたので、本当に合否の結果を教えてくれるか不安でしたが、教えてくれてありがたかったです。
自衛官候補生の合格ライン決定は難航アンケート結果を分析
13人のアンケート結果、10人の合否結果から自衛官候補生の合格ラインを分析しました。
まず、アンケート結果による点数の結果と合否を発表します
番号 | 国語 | 数学 | 地理歴史及び公民 | 合計 | 合否 |
1 | 8 | 10 | 9 | 27 | 合格 |
2 | 7 | 8 | 8 | 23 | |
3 | 8 | 7 | 7 | 22 | 合格 |
4 | 7 | 7 | 7 | 21 | 合格 |
5 | 7 | 6 | 8 | 21 | |
6 | 7 | 7 | 7 | 21 | 合格 |
7 | 8 | 4 | 8 | 20 | 合格 |
8 | 6 | 4 | 7 | 17 | 合格 |
9 | 6 | 3 | 6 | 15 | 合格 |
10 | 6 | 4 | 5 | 14 | |
11 | 4 | 2 | 5 | 11 | 合格 |
12 | 3 | 3 | 4 | 10 | 不合格 |
13 | 2 | 1 | 3 | 6 | 不合格 |
この結果から、私なりに細かく分析した結果を報告します。
- 多少不透明ですが、合格ラインを11点に設定
- 数学が難しいのか点数取れていない人が多い
- 自衛官候補生の試験は5択の選択問題なので、6点はとれる計算です、残り5個当てればいいんです。
- 分からなかったからと回答を書かなかった人がいました。誰とは言いません。
自衛官候補生の試験結果を分析して分かった事
今回はアンケートに答えていただいた10人中8人が合格でした。
自衛官候補生の試験はマークシート方式です。7点は取れるはずの試験なのですが、残念ながら6点の方がいました。不合格だったそうです。
また、1番、3番、4番、6番の4名は一般曹候補生の試験に合格されたそうです。
7番以下の方は一般曹候補生に不合格だったようで、図らずとも一般曹候補生の試験レベルが少しわかりました。
自衛官候補生の試験で合格ラインを突破するためにやるべき事
自衛官候補生の試験で合格ラインを突破するためにやるべき事を発表します。
- 数学は苦手かもしれないが、一番重視して勉強するべき
- 分からなくても、マークシートなので回答しよう
自衛官候補生合格のためには、数学の勉強を強化した方がよさそうです。
確かに、数学は高校の問題といっても基本の問題が多いので、一度思い出すために復習すれば解けるようになるものも多いです。教科書を引っ張り出して、試験前には対策をうちましょう。
問題集を使った方が合格率アップ
今回10人中6名が問題集を使っていました。
不合格の方を含めて4名が問題集を使っていませんでした。
合格の近道ですので、ぜひ過去の問題集は使ってください。問題集なしで試験に望むのは、地図なしで車を運転するようなものです。
本を読めば問題の傾向がまとめてあります。本を購入する事で何を勉強することが合格への近道かを知る事ができます
自衛官候補生試験合格のための最短勉強法
本屋で参考書や問題集を購入しても問題数は限られているし、おかねもたくさん必要になります。
そこで一番のおすすめかつ最速に勉強がすすむ方法としてスタディサプリを紹介します。
いま使えば、最初の2週間は無料期間があります。使わない理由が見当たりません。
気に入れば使い続ければいいですし、自分に合わないと判断すれば解約も簡単にスマホからできます。
無料期間がすぎても1ケ月1980円という値段です。自衛官になれば入隊日に直ぐ取り返しますので、お金の使い方を知っている人であれば即決しましょう。
スタディサプリはこちらから
自衛官候補生採用試験の合格ラインをまとめてみよう
少し説明が長くなってしまいましたので、忘れないように自衛官候補生採用試験の合格ラインをまとめてみましょう
- 合格ラインは最低11です。できる事なら、もっと高得点を狙おう
- 数学の点数とるのが難しい傾向にあるので、しっかり勉強しましょう。
- 確実な合格のために問題集を活用しよう。
- そうすれば、一般曹候補生の合格も見えてきます。